• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • MetaMixとは
  • 業務内容
  • 増田(maskin)真樹

MetaMix Media Technologies

増田真樹 maskin の活動拠点とプロフィール

MASKIN Info
  • 業務内容
  • クラウド名刺
  • Twitter @maskin

業務内容

増田真樹の個人プロフィールはこちら

メタミックス(MetaMix)は、1996年にスタートしたメディア技術の研究開発プロジェクト「MetaMix MediaTechnologies」をきっかけに誕生しました。

紙からオンラインにいたる情報メディアの構築を軸に、イベント・事業/サービスまで、ミディアム(媒介)となるもの全てをシームレスにとらえ、既成の枠にとらわれない事業開発を続けてきました。現在主流となっているスマートフォンやIoT、DX、リモートワークなどを主導する立場で先陣を切った希有なプロジェクトと自負しています。

アドバイザリー業務

一件あたり月20万円(交通費および必要経費別途)、最低契約期間3か月から。

ソフトからハードまで、世界的成長を果たすプロダクトを多数発掘。
日本・アメリカ、EU(グローバル)における新規事業の企画開発およびマーケティングの経験が30年超。
スタートアップから大企業内プロジェクトまで。シード・アーリー期における資金調達からEXIT(事業売却)、上場を経験。

国内外の幅広いネットワークと情報網を活用した調査&ヒアリング、事業評価、個人の能力発揮、チーム編成、ゴール設定を得意とする、数年後にくる潮流を的確に把握しながら必要な施策を柔軟に提案します。

イベントオーガナイズ

数十人から数千人まで。
いわゆるショー型ではなく、確実な成果に結びつく提案と実行能力を持っています。
メディアミックス、クロスメディア型も可能。

過去の連携パートナー
日本マイクロソフト・リクルートホールディングス・サイバーエージェント・ソニー・JETROほか

地域創生・クリエイターサポート

地域のリソース(人・動態・取り組み(事業)・トレンド・資産など)を見据えて、ヒアリング・調査などを行った上で適切な支援スキームを提供します。
特徴としては、仕組みを提供し地域に継承するため、サポート期間が終了しても継続的に取り組みを進めることができます。
なお、さまざまな課題を解決する、地域を横断した相互支援型連携プラットフォームを準備しています。

講演

全国どこでもうかがいます。
過去、数十の講演実績あり。

テーマ

主要取引先

GMOインターネット・日本マイクロソフト・JETRO・ソニー・サイバーエージェント・リクルートホールディングス・アスキー・角川書店・日経BP・日経新聞・各地方自治体ほか

最初のサイドバー

  1. TechWave(メディア)
  2. 栃木つーしん(メディア)

最近の投稿

  • MASKIN リモート顧問プラン
  • Asana アンバサダーになりました
  • TGSS vol.2 「とちぎを変える仕組みサミット」なぜ、このイベントをやるのか?
  • TGSS – とちぎグローバルスタートアップサミット 第一回イベント
  • TGSSクラウドファンディング部会
Google Map ストリートビュー認定

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン